イケてる☆加工屋

2025年4月20日
から ima
またやる気を出してしまった。。。 はコメントを受け付けていません

またやる気を出してしまった。。。

レディゴーネクストのブレーキキット。

エンドレスのMONO4がFD3Sに装着可能だ。

けど、意識高めの俺には気になる箇所がある。

ちょっとキャリパーブラケットが重いんだよなぁ。

材質が鉄なんで仕方ないけど

何だか見た目もチョイと頼りない。

って事で、軽くて剛性の高いモノを作る事にした。

始めてみたら、意外とめんどくせーw

クリアランスは出来るだけ詰めたいんだけど

やり過ぎて干渉しちゃうんで2回も作り直しだ。

けど意識高めの俺は何度でも立ち向かう。

失敗は成功の元だからよ。

んで、やる気出して2日目でやっと好みの形に♪

意識高めだと形状は複雑になるんだけど

おかげでクッソ軽くなった。

余裕で半分以下の軽さにしてやったわ。

最近は売る事や時間を考えずに作るので

すげー意識の高いモノしか作れなくなったわ。

技術力とやる気があれば出来ないモノは無いわ。

2025年4月20日
から ima
5PK付属ベルトについて はコメントを受け付けていません

5PK付属ベルトについて

キットにはベルトが2本付属します。

オルタネーター用は5PK810を使用。

これは特に問題ないのですが

デモカーがエアコン撤去してますので

パワステ移動ブラケットが装着されてます。

この状態で5PK885を使用してます。

付属するベルトはこのサイズになります。

エアコン付き純正位置でのベルトの長さが分かりません。

申し訳ない。。。

パワステ純正位置で購入の場合は

ベルトが1本付属させられないので

5500円を差し引いた金額になります。

2025年4月20日
から ima
FC3S パワステプーリーについて はコメントを受け付けていません

FC3S パワステプーリーについて

スーパーナウ製のアルミプーリーですが

パワステプーリーは新型には装着が不可です。

新型と旧型の見分け方ですが

ポンプに取り付けるナットが中心1個が新型。

中心1個と周りに3個で取り付けるのが旧型です。

旧型はキー溝が分割式になってます。

新型でも、このキー溝の部品があれば装着可能です。

2025年4月18日
から ima
FL5 シビック330馬力 はコメントを受け付けていません

FL5 シビック330馬力

なんかクソ面倒な形のフロントロアアーム。

コイツをどぉやったらピロに出来るんだべ?

全くアイデアが沸かねー。

とりあえず預かったのは良いが

そして僕は途方に暮れるw

んで、ゴツイ割に、いやに軽いので測ってみたら

なんと片側4kgと超~軽量!

と思ったら、これアルミアームなんかw

めちゃくちゃ重てーじゃねーかよww

転がってたFC3Sのアームを測ってみたら

こちらはなんと片側2kgだわ。

どーしたホンダ?

取り付けボルトもFC3SがM12なのに

FL5は、なんとM16だぜ。。。

いやに頑丈に作ってんだな。

ビビッてんじゃねーのか?

まぁ、時代は令和だ。

俺的には残念だが、何か考えがあっての事だろう。

とりあえず前側はピロにしてみたんだけど

ボルト径が太いので、ピロもデカいので製作。

ピロカラーはアルミにして製作したけど

重さは167gとかなりヘビー級やね。。。

こりゃー純正ブッシュより重いだろうな。

と思ったけど、測ってみたら

クッソ重くてたまげたわ(笑)

何が入ってたらこんなに重くなるんだろ。

調べてみたらFL5って1430kgもあるんだな。

デブ過ぎるw

後ろ側のブッシュなんか、もっと重てーからな。

マジでやる気出して作る事にします。

俺の技術で少しでも軽く作らねーとだ。

2025年4月17日
から ima
装着してみた。 はコメントを受け付けていません

装着してみた。

※初期ロットの予約は本日(17日)まででお願いします。

ベルト付きキットで定価77000円です。

色はブラックです。

けど、今回注文分は、同じ値段で白とオレンジも受けます。

完成は6月になります。

まず純正のアイドラーから調整ネジを移植。

中々外れないので頑張ってw

どーしてもダメなら一番上に上げた状態で

先端のネジ部を2ミリくらい落としてください。

ちなみに純正部品は出るので買えます。

ウチでも在庫してるんで高くてもイイなら売ります。

ブラケットを取り付ける前に、矢印のスタッドボルトを抜きます。

ココは付属のボルト(M10X40)で止めます。

右側の2本はM10X30なんで間違わないように。

ブラケットを止めた後でM8でポンプを取り付けます。

純正のポンプは5ヶ所で止めてるけど

このキットの場合、ポンプはステーに3ヶ所のみで止めます。

あとはプーリーを組み戻せば終了です。

クリアランスはこんな感じ。

オルタのステーは止められなくなりますが

ステー無しでも問題ない実績があります。

(BE-CRAFT デモカー)

ポンプ位置は約13㎝のダウンです。

特に配線や配管の加工は不要です。

純正プーリーでも使用可能。

がっぽりと空いたスペースのおかげで

パイピングのレイアウトも自由に設定出来るよ。

※参考になればと思い何枚か写真載せておきます。

2025年4月16日
から ima
完成。FD3Sパワステ移動ブラケット はコメントを受け付けていません

完成。FD3Sパワステ移動ブラケット

ほぼボルトオンって感じで装着出来た。

って事で、初期ロット分の受注開始します。

ベルト付キットで77000円。

色はブラックです。

けど、今回注文分は、同じ値段で白とオレンジも受けます。

色々と忙しいので明日17日まで受注して

受けた数量分を製作予定っす。

納期はたぶん6月になるかな。

フロントカバーのスタッドボルトは抜く必要があります。

オルタのステーは止められなくなります。

約13㎝のダウンです。

純正のポンプは5ヶ所で止めてるけど

このキットの場合、ポンプはステーに3ヶ所のみで止めます。

特に配線や配管の加工は不要です。

純正プーリーでも使用可能。

2025年4月13日
から ima
おやすみ はコメントを受け付けていません

おやすみ

4月14日の月曜日ですが

用務員(オレ)さん不在です。

四輪パーツ対応が火曜日以降となります。

よろ!

2025年4月11日
から ima
意識高め はコメントを受け付けていません

意識高め

4日ほど掛かったが試作が完成。

ってか4日で出来ちゃうのがスゲーわ。

最初の試作品は寸法が出なかったんで廃棄w

手直しして作り直したのはイイ感じに出来た。

さすが俺だわ。

んで、ちょうどウチの社長が通りかかったので

『どや!てーしたもんだろ?』

と褒めてもらおうと思ったんだけど。

ものすごい圧力を感じたw

形が悪いとか、肉抜きが甘いとか

こんなもんしか作れねーのか?

そんなことは言われてないんだけど

絶対に心の中で思ってる顔してやがったからよw

あの野郎は、やる気は無いがセンスは悪くない。

口だけ野郎だが、意識の高さは半端ねー。

なもんで、ここは頭を下げてアドバイスを求めたw

う~ん。。。

なるほどね。非常に刺激的だわ。

って事で、若造には負けてられないので

作り直した試作二機目も捨てた。

モノ作りの意識を更に上げて三機目の製作に取り掛かる。

規則正しく作ろうとせず、斜めから機能や形状を考える。

売り物だとか、第三者の目とか気にしないで

ひたすら意識高めで作り上げたわ。

中々ええやろ?

計算上ではポンプ位置は13cmほど下に下がるで。

あとは車両に載せてみて干渉やらのチェックやね。

無駄に凝っちまったけど

搭載後に再度作り直しもあるからなぁ。。

2025年4月10日
から ima
FD3S用パワステ移動ブラケット はコメントを受け付けていません

FD3S用パワステ移動ブラケット

FC3Sのパワステ移動ブラケットは試作が完成。

大変な作業だし、難易度も高かったけど

すごく充実した疲労感で満足♪

FC3Sのパーツ製作はマジで楽しい。

んが。

毎日楽しい事は続かない。

いま作ってるのはFD3Sのパワステ移動ブラケット。

要望は多いが、俺の赤卍号に使う事は無いので

なんか気が乗らねーw

しかも、微妙にFC3Sとは形状も違うし

なぜかクリアランスが少なくて設計図が中々出来んわ。

とりあえずポンプ側だけ暫定で製作したが

エンジン側の形状が複雑すぎて

なんだか頭も体もヘトヘトである。。。

興味の無いパーツを作るってのは苦痛なんだなw

だが完成させれば大金が転がりこんでくるはず!

FC3Sを完成させる為には大金が必要だから

頑張って何とか今週中に完成させないと。

FD3S乗りよ。待ってろよ(笑)

あっ。

FC3Sの伝説のフロントアームは

週末のドニーチョで削ります♪

めっちゃ疲れるほど加工してるけど

最近、全然モノが売れませんww

おかげで時間に余裕はあるんだけどさ。

2025年4月7日
から ima
IS-Fお問い合わせのI様 はコメントを受け付けていません

IS-Fお問い合わせのI様

メールが跳ね返ってしまいます。

再度メールアドレスをご確認の上、お問い合わせください。